渡辺牧場里親会 会則・プライバシーポリシー

                   会    則

渡辺牧場里親会 ~まずはセイントネイチャーから~
                                                             制定 2014 年4 月8 日
                                                             改定 2024 年11 月1 日

 

 

第1条 名称

 

本会は、「渡辺牧場 里親会~まずはセイントネイチャーから~」と称します。

 

 

第2条 対象馬

 

本会の対象馬はセイントネイチャー、プリティプリン、キタノダイマジン(永眠)、ケイウングリッター、ヴィエントバイラー、キゼンラックとします。(2024 年11 月1 日現在) 
会費に十分な余裕が出た場合は、対象馬を増やす可能性があります。

 

 

第3条 1)所在地 2)代表者 3)事務局

 

1) 本会の所在地は
〒057-0036 北海道浦河郡浦河町字絵笛497-5 (有) 渡辺牧場 とし、対象馬の管理、繋養をします。

 

2) 本会の代表者は、渡辺はるみ とし、本会の対象馬の管理、繋養と共に、近況を発信、報告します。

 

ホームページは https://watanabeuma.jp/
ブログは http://watanabeuma.cocolog-nifty.com/blog/
X は https://x.com/urakawawatanabe

 

3) 本会の事務局は、「NPO 法人引退馬協会」の対外支援事業である「引退馬ネット」に委託します。

 

ホームページは http://rha.or.jp
http://intaiba.net
Email は intaiba@intaiba.net
Tel は 0123-76-7333 Fax は 0123-88-4226

 

 

第4条 設立の趣旨

 

1. ナイスネイチャの産駒であるセイントネイチャーを、経済的な事情から安楽死することを回避し、生かすこと。

 

2. セイントネイチャーが生きてきた経緯と、今後の生き様を会員と共有することで、引退馬の境遇、また、馬という生き物をより身近に感じてもらい、馬の福祉に対する意識向上を一般社会に広げること。

 

3. 会費に十分な余裕が出た場合は、セイントネイチャーだけに留まらず、他の1 頭でも多くの馬を生かすこと。

 

 

第5条 入会・退会の申し込み

 

本会の事務局「NPO 法人引退馬協会」の「引退馬ネット」に受け付けを委託します。 退会はいつでも自由なものとします。

 

 

第6条 会員資格と会費・寄付金

 

1. 会員はこの会の趣旨を理解し、会費を負担します。

 

2. 会費の使途は、対象馬の飼養管理費、治療費、会員の皆様への連絡を含む運営費等として必要な経費に使います。

 

3. 会費は、1口2,000 円/月とし、口数は会員が自由に決められるものとします。 口数の増減はいつでも会員が自由に決められるものとします。
 口数に関わらず、会員1人につき200円/月を会費の中から「引退馬ネット事務手数料」として「引退馬ネット」に納入します。

 

4. 会費は月末までに翌月分を支払うものとし、半年払い、年払いも可能とします。ただし、入会月や自動引き落とし日が金融機関の休業日と重なった場合はのぞきます。

 

5. 3ヵ月間会費の滞納があった場合には、退会となります。ただし、再入会は可能です。その場合、さかのぼって会費を支払う必要はありません。

 

6. 寄付金は、別途、任意とします。

 

7. いったん納入された会費、寄付金については返還しないものとします。

 

8. 最終的に閉会後の余剰金全額は、引退馬ネットに寄付するものとします。

 

 

第7条 会員の渡辺牧場訪問

 

会報に都度記載の「見学可能な曜日と時間」を確認の上、訪問の3 日前までに、直接、渡辺牧場に日時を予約するものとします。

 

 

第8条 対象馬の「馬の福祉」の観点

 

「健康でありながらも経済的事情により安楽死すること」を避けるために、会を設立したものでありますが、生き物であるがゆえに、万一、治る見込みがない病気、怪我により、対象馬が苦痛に襲われ続けることとなった場合は、一刻も早く対象馬を苦痛から解放させるために、獣医師からの見地に基づき安楽死となることもあり得ます。
代表者は会員に対して、詳細な経緯報告をするものとします。

 

 

第9条 会員の個人情報

 

会員の個人情報は引退馬ネット事務局と共有するものとし、いかなる場合も無断で第三者に、会員及び寄付を下さった方の個人情報を開示、提供することはありません。
必要と思われる開示、提供の要求があった場合は、本人への確認、承諾を得てから行うものとします。
これは、会員が退会した後も、また、本会が終了した後も、同様に取り扱うものとします。

 

 

第10条 設立年月日と、会の存続期間

 

本会は、平成26 年4 月8 日に設立し、対象馬(複数頭の場合は全ての対象馬)が天寿を全うした後、事後報告等を終了した日に閉会するものとします。

 

 

 

 

プライバシーポリシー

浦河 渡辺牧場(以下、「当サイト」と言います。)では、お客様(会員を含む)からお預かりする個人情報の重要性を強く認識し、個人情報の保護に関する法律、その他の関係法令を遵守すると共に、以下に定めるプライバシーポリシーに従って、個人情報を安全かつ適切に取り扱います。

 

個人情報の定義

本プライバシーポリシーにおいて、個人情報とは生存する個人に関する情報であって、氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス等、特定の個人を識別することができるものをいいます。

 

個人情報の管理

お客様(会員を含む)からお預かりした個人情報は、不正アクセス、紛失、漏えい等が起こらないよう、慎重かつ適切に管理します。

 

個人情報の利用目的

当サイトでは、お客様(会員を含む)からのお問い合わせやサービスへのお申し込み等を通じて、お客様(会員を含む)の氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス等の個人情報をご提供いただく場合があります。その場合は、以下に示す利用目的のために、適正に利用するものと致します。

  • お客様(会員を含む)からのお問い合わせ等に対応するため。
  • お客様(会員を含む)からお申し込みいただいた引退馬に関する活動のため。
  • 会報等の配信、牧場見学の打ち合わせやご案内等のため。

 

個人情報の第三者提供

お客様(会員)からお預かりした個人情報は、運営を一部委託している認定NPO法人引退馬協会(引退馬ネット事務局)と共有するものとします。
いかなる場合も無断で認定NPO法人引退馬協会(引退馬ネット事務局)以外の第三者に、個人情報を開示、提供することはありません。

 

必要と思われる開示、提供の要求があった場合は、本人への確認、承諾を得てから行うものとします。

 

お客様(会員を含む)からお預かりした個人情報を、個人情報保護法その他の法令に基づき開示が認められる場合を除き、ご本人様の同意を得ずに第三者に提供することはありません。

 

個人情報の開示・訂正・削除について

お客様(会員を含む)からお預かりした個人情報の開示・訂正・削除をご希望の場合は、ご本人様よりお申し出ください。適切な本人確認を行った後、速やかに対応させていただきます。

 

本ポリシーの変更

当サイトは、法令の制定、改正等により、本ポリシーを適宜見直し、予告なく変更する場合があります。本ポリシーの変更は、変更後の本ポリシーが当サイトに掲載された時点、またはその他の方法により変更後の本ポリシーが閲覧可能となった時点で有効になります。

 

                                          令和6年11月1日

 

                                                                                                                                           北海道浦河郡浦河町字絵笛497-5
                                                                                                                                                                有限会社 渡辺牧場